1954〜未来 子どもの頃、遊園地があった。
本年10月13日、14日に二子玉川ライズ ガレジアで上演予定の広場演劇「ただいまのおかえり〜二子玉川超遊園地時代〜」の企画制作に向けた公開取材型トークセッション。
二子玉川の昔の写真や地域の方々のお話を題材にした、どなたでも楽しめる内容です。
二子玉川の”まちのきおく”をお話いただける方の参加大歓迎です。
第3回トークセッション「まちのきおく その三」
出演者:石田尚志(多摩美術大学准教授/ 美術家・映像作家)松山立(多摩美術大学助手/俳優・演出家)鈴木余位(多摩美術大学助手/映像作家・詩人)二子玉川地域に関係する方々
日程:2012年9月21日(金)
時間:19:00〜20:00(開場18:30)
場所:二子玉川ライズ・ショッピングセンター・タウンフロント7階休憩スペース
料金:無料、申込不要。ただし定員は50名程度。
主催:二子玉川地域連携アートプロジェクト実行委員会
お問合せ:二子玉川ライズ タウンマネージメントチーム
題字 出口章一(八百五)

第3回トークセッション「まちのきおく その三」 posted by (C)たんぽぽ二子玉川便り
玉電:昔の写真など
二子玉川便り:メールマガジン
http://www.melma.com/backnumber_183548/
twitter:@futakolife
facebook:二子玉川生活
facebook:世田谷区立岡本公園
facebook:瀬田四丁目広場、旧小坂邸
facebook:鎌田前耕地緑道
