ads by ドコイク? 戸建  マンション  賃貸  不動産

2009年03月25日

つくしの群れ



今朝のワンコの散歩は、ずっとツクシを
探して彷徨いました。

が! 1本も見つからず。

どこにもないのかな〜と
あきらめかけた時に
犬仲間に遭遇し、
どこかツクシが
あるところを知っているかを聞いてみました。

すると。。。
た〜〜くさんあるという話を聞いて
行って来ました。

t3899.jpg

本当にたくさんあって100本までは
数えたのですが、それ以上ありました。

t3900つくし

我が家の近くに、こんなにツクシが
あるなんて知りませんでした。
灯台下暗し(汗)

t3901つくし

春のおひたし。。。として
食べる方もいるそうですが
私は食べたことがありません。

場所:世田谷区玉川
撮影日:3月25日(水)2009年



WEBでチラシはタウンマーケット


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
人気ブログランキングへ ブログランキング
posted by たんぽぽ at 21:50 | Comment(3) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はツクシを食べたことがいっぱいあります。西武鉄道の線路の脇にいっぱい生えていて、私は田無にいましたが、祖母と一緒に田無から、隣の花小金井まで線路端を祖母のエプロンに摘みながら歩き、帰ってからお浸し、油炒めなどにしていっぱいいっぱい食べた記憶があります。沢山摘まないとチョボットしかないので、大変!エプロンいっぱい大きなお腹のように摘みました!今もあるかなぁ?もう入れないかも、ね?
Posted by みいこ at 2009年03月26日 21:51
あら、ほんとだ。
懐かしいですね!

子供の頃 土手でよくつくし取りをしました。 まだこんなにあると嬉しいですね
Posted by すの at 2009年03月28日 00:40
みいこさんへ

ツクシ食べたことないのですが
エグミがある春の味だと聞きました。


すのさんへ
この場所は、小さい空き地?ですが
密集してつくしが見られます。

Posted by たんぽぽ(管理人) at 2009年03月28日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック